MENU
TEL アクセス 個別相談 オープンキャンパス 資料(願書)請求

朝日医療専門学校 広島校 新着情報

セミナー・勉強会

【合同特別講義】認知症サポーター養成講座


朝日医療専門学校 広島校新着情報「【合同特別講義】認知症サポーター養成講座」

みなさんこんにちは。
朝日医療専門学校@学生部の野崎です。

今回は鍼灸学科3年生と柔道整復学科2年生を対象に行いました合同講義をご紹介します。

講師は「特定非営利活動法人かべ工房村 緑が和」より藤原欣樹様をお招きして認知症について勉強させていただきました。

★まずは藤原様による基本的な「認知症」について。

藤原様による基本的な「認知症」についての解説

認知症患者の方がどのように不安や恐怖を持っているのか、我々が日常で当たり前に行っている「物を見る」「判断する」という行為が出来ない孤独感などより深く認知症を知ることが出来ました。

★続いては国立長寿医療センターが開発した「コグニサイズ」という、運動と認知課題を組み合わせた認知症予防の取り組みを全員で体験。

「コグニサイズ」という、運動と認知課題を組み合わせた認知症予防の取り組みを全員で体験

小さな頃に行った「でんでんむし」もコグニサイズで行うと思うように出来ない人がほとんどでした…

認知症予防のための脳を活性化させる方法を勉強させていただき、今後社会に出た時に役に立つ素晴らしい機会となりました。

治療家となった先で認知症患者の方とコミュニケーションを図る機会が必ずあります。

患者さんの感じている感情を敏感に感じ取り、相手の気持ちを分かろうとすることが信頼関係を築く上でもっとも大切であるということを学ぶ講座となりました。

本校学生のために貴重なお時間をいただきました緑が和の皆様には心より感謝申し上げます。

感謝感激雨あさひww