朝日医療専門学校 広島校 新着情報
お知らせ
【テレビ取材】オンライントレーニング
みなさんこんにちは。
朝日医療の野﨑です。
この度、在学生の荒木直也さん(柔道整復学科卒業2018年/鍼灸学科3年)がトレーナーとして担当する広島国際学院高等学校(陸上競技部)で行っている「オンライントレーニング」の取材を受けました。
22日(金)の満点ママ(TSS)で放送されますので是非ご覧ください(”ω”)ノ
満点ママ(TSS)
月〜木 9:50〜11:25
金曜日 9:50〜11:20
満点ママを詳しく知りたい方はこちらから
広島国際学院高等学校
広島国際学院高等学校の取り組み
〔本校でも荒木さんにオンライントレーニングについてインタビュー♪〕
Q:オンライントレーニングをはじめたきっかけは?
A:外出自粛により部活ができなくなった選手に「どうやったら協力することができるのか!」と考え、ネット環境を利用することでトレーニング活動はできると思いました。
Q:オンライントレーニングで大変だったことは?
A:正直、複雑なトレーニングの指導をするのは難しいです。あと、2・3年生とは面識もありコミュニケーションがスムーズにいきますが、1年生はコミュニケーションから必要だったことです。
Q:トレーニング内容はどのようなことをしていますか?
A:自宅に重り(ウェイト)がない生徒もいるので自重トレーニングを中心に行います。普段の練習とは違い室内で行える種目を複数準備して連続で行い心拍数を上げ体力が落ちないようなメニューにしています。
Q:選手の反応は?
A:ネットを利用することで他の選手がどのようなフォームや表情なのか見れたり、みんな同じ時間を共有できてすごく好評でした。
Q:オンライントレーニングを通して自信になったこと。将来の目標。
A:画面上なので最初は伝わりにくかったですが、試行錯誤して伝えることができるようになったことはすごく自信になりました。今回の指導をしたことで、トレーナーだからといってトレーニング指導のスキルだけではなく、様々な知識やスキル(ITなど)も必要だと感じました。将来は担当する選手が全力で競技に臨め、どのような環境でも対応できるトレーナーになれるよう日々アンテナを張っていきたいです。
荒木さんは広島国際学院高等学校陸上部以外にも、広島桜が丘高等学校女子バレー部のトレーナーも担当しています。
「STAY HOME」の中でもそれぞれができることをしっかりやる!の精神でこれからも頑張ってもらいたいと思います。
朝日では頑張る学生をサポートし、将来の目標に少しでも近づける環境作りを目指していきます(”ω”)