MENU
TEL アクセス 個別相談 オープンキャンパス 資料(願書)請求

朝日医療専門学校 広島校 新着情報

鍼灸学科

【サポート】日本ブラインドサッカー協会合宿帯同〈vol.2〉


朝日医療専門学校 広島校新着情報「【サポート】日本ブラインドサッカー協会合宿帯同〈vol.2〉」

みなさんこんにちは。
鍼灸学科教員の山中です。

9月に引き続き3日間の日程で「ブラインドサッカー育成強化合宿」にトレーナーとして帯同しましたので報告します。

今回の合宿テーマは「主導権を握る!」で、これまで行ってきた基礎練習の積み重ねや、課題の進捗度合いが試されます。

新しい試みには何度も「TRY & ERROR」を繰り返しますが、その中でも大切なのは「コミュニケーション」です!

選手同士はもちろんですが、コーチとのコミュニケーションも様々な形があり、トレーナーをするにあたってすごく考えさせられました。

2日目にはトレーニングマッチを2試合行い1勝1敗(”ω”)ノ

合宿初日に確認したことが成果として見られる場面もありましたが、良い意味で課題が見つかり、3日目に新たな課題に対しチャレンジすることができました!

合宿の様子3

大好きなサッカーにこの様なかたちで関わることができたことを本当に感謝しています。

これからもトレーナーとして選手が最大限活躍できるよう全力でサポートしていきたいと思います(^◇^)

《山中先生がトレーナーとして心掛けていること》
一番はいつでも救急対応が出来る準備をしておくことです。
練習中から激しいプレーが多いブラインドサッカーは、止血や骨折の確認を行う場面がたくさんあります。常に選手の状況を見て、即座に対応できるように注意しています。
また、ケガを未然に防ぐことも大切です。鍼灸師トレーナーとして、翌日に疲れが残らないようケガの予防も兼ねた鍼治療も効果的です。